Monday, December 17, 2007

how to raise our children

深い言葉に出会うと,心の奥を突かれたような衝撃を味わう. 先日読んだ Newsweek に,次のようなフレーズがあった. 「人は,子育てをすることで,人生を2度生きる.」 とても心に響く言葉である. 子育ての予定がある人も,予定がない人も,ぜひ子育てを経験し,その後この言葉をもう一度読んで頂きたい.

Saturday, November 10, 2007

Dr. Ken Mogi

ネット上にある茂木健一郎さん(脳科学者)の講演を見つけ,

長いので(90 min. x2),iPodに移して移動中に聞いた.マスメディアで見る一面とは違い,研究者っぽい一面がよく伝わってきた.音声のみだが資料などなくてもよくわかる.

反応選択性,人間とコンピュータの共生,意識,クオリア,google的アプローチ,romantic science,ダーウィン,将棋・チェス・オセロvsコンピュータ,abundance,embodiment,学際(interdisciplinary),総合的視点(synthesis)...など多岐にわたるが,どの分野の人にとっても参考になる.

現在大学に求められているのは,専門的な勉強をした上で,新しい分野を切り開くことではないだろうか.または,そういう研究・教育の体制を作ることではないだろうか.

Saturday, November 03, 2007

hamburgers

学園祭で学生たちの作ったハンバーガーを食べた. ロッテリアと提携して作ったハンバーガー.

http://r-sns.com/burger2007/komazawa.html

2種類ともおいしかったよ。

Monday, September 17, 2007

iPodとポップス / iPod and Pops

CDとレコードはどちらが音が良いか,という議論には,結論が出ていないようである. 最近では,MP3は本当に音楽を聴くのに適切なメディアなのか,という疑問もある. それに関して興味深い記事を読んだ.現状がよくまとめられている.

iPodとMP3はポップスを劣化させているのか http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/13/news050.html

ブロードバンドでDVD並みの映画とか,HD-DVDかBlu-Rayか,などと騒いでいるのに結局youtubeの動画が流行る,というのを思い出した.メディアのクオリティとその使い分けをもっと時代として意識すべきではないだろうか.

Wednesday, September 12, 2007

run of the mill

英語のネイティブスピーカーとの議論において楽しみなことのひとつは,興味深い表現方法に出会うことだ.

最近英語のネイティブスピーカーが表現していた面白い表現に出会った.

``He is not a run of the mill English teacher.''

run of the mill で,ordinary とか,ありきたりのとか,そういう意味だ. しかし,さらに興味深いことに,彼が表現したのは, 「run of the mill は,そんじょそこらへんの,という意味だよ」であった.

Sunday, May 06, 2007

公開講座: グローバルメディアとインターネット

公開講座:『グローバルメディアとインターネット』という講座の 1回を担当することになりましたので,宣伝させてください.

Thursday, March 22, 2007

Windows Vista

必要に迫られてWindows Vistaを使ったが... 第1印象は,妥協の産物.

Now I am using Windows Vista because of the necessity... My first impression for it is the result of compromise.

Tuesday, February 20, 2007

Don't use me as a guinea pig.

I received a interesting spam mail.
Received: by mail.zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz.jp (Postfix)
 id AD5911A1DDC; Wed, 21 Feb 2007 14:13:12 +0900 (JST)
Delivered-To: zzzzz@zzzzzzzzzzzzzzzzzzz.jp
Received: from 8271434baa964c1 (unknown [83.219.9.226])
 by mail.zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz.jp (Postfix) with ESMTP
 id 3B1CF1A1DC8; Wed, 21 Feb 2007 14:13:09 +0900 (JST)
Received: from 192.168.0.%RND_DIGIT (203-219-%DIGSTAT2-%STATDIG.%RND_FROM_DOMAIN [203.219.%DIGSTAT2.%STATDIG]) by mail%SINGSTAT.%RND_FROM_DOMAIN (envelope-from %FROM_EMAIL) (8.13.6/8.13.6) with SMTP id %STATWORD for <%TO_EMAIL>; %CURRENT_DATE_TIME
Message-Id: <%RND_DIGIT[10].%STATWORD@mail%SINGSTAT.%RND_FROM_DOMAIN>
From: "%FROM_NAME" <@FROM_EMAIL.mdbl.sfc.keio.ac.jp>
Date: Wed, 21 Feb 2007 14:13:09 +0900 (JST)
To: undisclosed-recipients: ;

%TO_CC_DEFAULT_HANDLER
Subject: %SUBJECT
Sender: "%FROM_NAME" <%FROM_EMAIL>
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/html
Date: %CURRENT_DATE_TIME


%MESSAGE_BODY

Thursday, February 01, 2007

Google News was down

At the same time, Google News was down. I have never seen that before.

Blogger was down!

Google is providing continuous and high quality services for us almost anytime. So it is rare that we can see google services are down.

Wednesday, January 24, 2007

Listening Test (Exam.)

大学入試センター試験で今年もリスニングテストが行われた.しかし,うまくいかなかったと騒ぎすぎである.
50万人のうち380人ほどがうまく聞き取れなかったそうだが,1000分の1以下であり,中にはプレーヤーを落としたなど受験者のミスによるものも含まれている.どちらにせよ,騒ぐほどのことではない.もう一度試験をすればよいだけの話である.公平性が重んじられているようだが,完全な公平性を維持することは困難である. そもそも,このリスニングテストは,ITの使い方としては間違っている.なにしろ,全員同じプレーヤーを配って全員同じコンテンツで,全員同じ時刻に聞き取りの問題を聞いて解答する.どこかおかしいのではないだろうか.

Monday, January 01, 2007

an comics baton

とても大切な学生であり後輩である某やらふじさんからコミックバトンなるものをもらったので書いてみます. -------------------------------- 【コミックバトン】 1.本棚に入っている漫画の数
漫画をあまりよしとしない家庭に育ったため,大学生か大学院生のときに買った20冊くらいでしょうか.
2.今、面白い漫画
今,進行形で読んでいるものはないですが,強いて挙げるなら,子供が好きなアンパンマンでしょうか. それ漫画ちゃうっちゅーねン.
3.最後に買った漫画
ゴルゴ13. 何故かコンビニに売っているあれです.大学院生のとき.食事と一緒に気まぐれに買ったことがあります.
4.よく読む、又は、特別思い入れのある5作品。
ドラえもん:小さいころ,これを親に買ってもらえませんでした.
ドラゴンボール:大学生のとき流行っていました.
三国志(横山光輝):三国志愛好家の先輩の影響を受けました.
ゴルゴ13:思い出したように読みました.
りびんぐゲーム:親戚に薦められて読んだことがあります.
5.次に回す人。
これをみて書いてみたいと思ったあなた.